会社を退職する時には保険証を
返却しなければならないのですが、中には
郵送する方もおり、その際の宛名や
封筒選びに困るかたもいます。
確かに、最近では退職代行が
流行るほどですし、そうでなくても
退職直前は有給消化をするかたもいますから
ありえなくもない話です。
ちなみにあなたの場合はいかがですか?
実際にFPである筆者は、
退職時の保険証を郵送しようとして、
宛名などを聞かれた事もありました。
そこで今回は、退職時の
保険証を郵送する時の宛名などについて
お伝えします。
あなたの退職に、お役立て下さいませ。
退職の保険証の郵送!気をつけたい3つのポイント
そもそもですが、退職時の保険証は
最終日に手渡しで返却するのが基本です。
退職日で使えなくなる保険証とはいえ、
それでも大切な書類であるのに
変わりありませんからね。
ただ、事情によっては
郵送することもありますし、
郵送するのが悪い訳でもありません。
とはいえ、やはり手渡しに比べれば
基本からは外れた行為ですから、
相応の配慮が必要になります。
そして配慮を欠いてしまえば、今後
何らかの理由でまた
関りが必要になった時には
付き合いにくくなるでしょう。
そうならないためにも、しっかり
ポイントは抑えておいた方が無難です。
そこで次の章から、
気を付けておきたいポイントを
お伝えします。
1.宛名
まずは「宛名」です。
そもそもですが保険証を郵送する時には、
唐突に送りつけてはいけません。
ちゃんと事前に会社に連絡をして、
保険証を郵送する旨を伝えてから
送るのが基本です。
そしてその連絡の際に
「どこに送ればいいか」を聞いて、
そこを宛名にします。
小さい会社ならともかく、相応の会社なら
色んな部署や支社がありますから、
適当な宛名で送ると会社も
迷惑でしかありません。
会社にそういった感情を抱かせないためにも
そしてスムーズに退職処理を
してもらうためにも、しっかり
宛名を聞いて送るようにしましょう。
2.封筒
次に「封筒」です。
封筒は特に定められた何かがある訳ではなく
普通に茶封筒や白封筒を使えば
問題ありません。
このあたりは、一般的なビジネスマナーと
同じように考えて大丈夫です。
強いて言えば、しっかり保険証と
添え状が入る程度の大きさのものを
使いましょう。
また稀に「保険証在中」などと
書くかたがいますが、
これは控えたほうが無難です。
かえって盗難などの郵便事故を
引き起こしかねません。
このため、封筒には宛名とあなたの住所、
名前のみを書いて、一見すると普通の
郵便物だと思われる体裁を整えましょう。
3.切手
最後は「切手」です。
そもそもですが、保険証を郵送するのに
普通に切手を貼って郵送…は
控えたほうが無難といえます。
詳しくは後述しますが、やはり
保険証は大切な書類ですからね。
もっとも、切手がダメという訳でも
ありませんから、事情によっては
切手で送りましょう。
ちなみにその場合の切手は、特に
何らかの定めやマナーがある訳では
ありません。
普通にコンビニ等で売っている切手でも
いいですし、郵便局へ行って何か
記念切手を貼ってもいいでしょう。
受け取る側が気持ちよく
受け取れそうなものを貼って、
郵送しましょう。
保険証の郵送の送り方は?
先ほども少し触れた通り、
保険証を郵送する時には通常の郵送は
お勧めできません。
最低でも「簡易書留」、できれば
「一般書留」あたりで送ったほうが
無難です。
どちらも受け取った時のサインを
もらう形の送り方ですから、ある意味で
確実に会社に送ることができます。
ちなみに会社には、退職者が退職してから
5日以内に保険者に保険証を
返却しなければならないルールがあるので、
あまりのんびりできません。
このため、諸事情ですぐには書留などで
送れないのなら、会社に事情を話して
普通に送る方法も覚えておいた方が
いいでしょう。
保険証の郵送にはいくらかかるの?
保険証を郵送するのは、
郵送方法や梱包方法によって
必要な料金は変わってきます。
そもそも保険証をハダカで送るなら
梱包料は不要ですが、何かの
透明な袋に入れたり、最低限
紙に包んだりするのが一般的です。
水濡れや外部の目が入る
可能性を考えて梱包しましょう。
ちなみに郵送料は
送り方で本当に様々です。
普通郵便なら82円程度ですが、
ミニレターなら62円程度で送れます。
あるいはレターパックライトなら
360円です。
また先ほど触れた簡易書留なら310円、
一般書留なら430円が通常の料金に
プラスして必要になります。
保険証の郵送!添え状はなしでもいいの?
保険証の郵送に限らず、社会人が郵送で
何らかのものをやり取りする時には、
添え状を添えるのがマナーです。
このため、保険証の郵送においても
ちゃんと添え状を添えるようにしましょう。
ちなみに内容は、ちょっとした挨拶と
保険証を同封した旨があれば十分です。
添え状があるのと無いのでは、
受け取る側の印象は大きく違いますから、
最後まで誠実な応対を心がけて下さいね。
なお、添え状をもっと知りたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。
不慣れなら仕方ない部分でしょうか。
まとめ
気になる方は動画もどうぞ。
今回の記事では、
退職時の保険証郵送の宛名について
電話して聞いて書く、とお伝えしました。
時には電話するのもキツい事がありますが
無言で送りつけるのも問題です。
電話がムリならメールでも大丈夫ですから
ともかく連絡の上で送りましょう。
なお、保険証がない期間が気になる方は
以下の記事も参考にどうぞ。
⇒退職の保険証がない期間はどうする?病院はいつまで使えるの?
切り替えはお早めにどうぞ。