スポンサーリンク

退職のメッセージカード!お世話になりましたが定番って本当?

会社を退職する方に対して、簡単な
メッセージカードを渡すことがありますが、
定番の「お世話になりました」で
良いのかどうか悩む方も意外と多いです。

定番というのは汎用的に使える反面、
受け取る方によっては
「何も考えていない応対」と
取られてしまう事もありますからね。

ちょっと注意が必要かもしれません。

実際にFPである筆者は、退職の
メッセージカードに「お世話になりました」
と書いていいか聞かれた事もありました。

そこで今回は、退職時の
メッセージカードにお世話になりましたと
書くことについてお伝えします。

あなたの退職に、お役立て下さいませ。

スポンサーリンク

退職のメッセージカードはお世話になりましたが定番なの?

退職時のメッセージカードには、確かに
「お世話になりました」と書くのが
定番かもしれません。

あるいは「お疲れ様でした」も
定番でしょうか。

ただ、だからといって、
こう書かなければならない訳でもありません。

ヘンな言葉で退職者を傷つけるよりは
マシかもしれませんが、少しは何か
気の利いた言葉を考えたいところです。

退職のメッセージカードは一言が普通って本当?

退職者へのメッセージカードは、
確かに一言が普通、多いと
言えるかもしれません。

別途、お手紙を添えることもありますが、
メッセージカードそのものには一言の方が、
重みも出てきますからね。

ただ、例えばさらに一言追加したり、
多少の絵をかいたり、そういった
工夫を凝らすのは全然アリといえます。

退職のメッセージカードは英語が流行してる?

退職時のメッセージカードは、
英語が流行している…とは言えません。

なにせ、まだまだ英語が読めない
日本人も多いですからね。

受け取り手が読めないメッセージに、
思いを込めるのはムリがあるのでは
ないでしょうか。

ただ、簡単な英語で
「飾りつけ」をすることはあります。

少しカッコよくなる事もありますから、
そういう意味では英語もアリと
いえるでしょう。

メッセージカードのマナーは?3つのポイントまとめ

そもそもメッセージカードも様々で、
「こうしなければならない」的な
マナーは存在しません。

ただ一方で、受け取る人の気持ちを
害することになってはダメですから、
最低限の配慮は大切といえます。

次の章から、そんな
配慮についてお伝えします。

①封筒

まずは「封筒」です。

メッセージカードは、書いた文章が
見えるような一枚ものもあれば、
二つ折りのものもあります。

そして、そのまま
プレゼントに添えることもあれば、
別途封筒に入れることもある訳です。

封筒に入れる場合は、少なくとも
安っぽい茶封筒は控え、真っ白なものや
メッセージカードに合うものを選びましょう。

②文例

次に「文章」についてです。

最終的にはあなた(と受け取る方)
次第ですが、文例としては
「お世話になりました」以外だと、
以下が一例として挙げられます。

  • 長年ありがとうございました
  • 退職おめでとうございます
  • 大変お疲れ様でした

ちなみに、本当に一言だけだと
少し寂しいので、多少はあなたなりの
言葉を足してあげた方が無難といえます。

なお、もっと文例を知りたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職のメッセージカードの文例!差をつけるおしゃれな一言まとめ

最終的には自分の言葉にしましょうね。

③余白

最後は「余白」についてです。

メッセージカードには様々なイラストが
入っているものですが、白紙を使って余白が
大きくなる場合は、自分でイラストや
追加の文言を添えた方が良いかもしれません。

少なくとも、余白のほうが大きい状態では
寂しい限りですから、言葉やイラストで
彩ってあげましょう。

退職のメッセージカードを手作りする方法は?

退職時のメッセージカードを
手作りしたい場合は、相応の紙を用意して、
自分で創意工夫をすると良いでしょう。

昨今のお店では「手書きボードの方が人気」
ですから、それと同じ理屈で
喜ばれるかもしれません。

ただし、それで見栄えが悪くなるようなら、
カードくらいは買った方が無難です。

なお、手作りが気になる方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職のメッセージカードを手作りで!色紙や印刷はどうすればいいの?

ぜひがんばってみましょう。

退職のメッセージカードのアルバムがある?

確かに最近では、退職者に贈るための
メッセージカードのアルバムもあります。

中身は様々ですが、一般的には
同僚達と映った数々の写真とともに、
それぞれの方からのメッセージカードを
添えたものです。

少し大変ですが気になる退職者なら、
アルバムを準備してあげるのも
アリかもしれませんね。

なお、アルバムをもっと知りたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職のメッセージカードのアルバム!人気のおすすめ10選を紹介

時代も変わりましたね。

メッセージカードの値段の相場は?

メッセージカード自体は
色んなところで売られており、
安価に用意したいなら
100均でも売られています。

一般的な文具屋さんでも、
200~300円程度で十分なものが
買えるでしょう。

ただ、付属品によっては
1000円を超えるようなものもありますので、
退職者の地位や人気度に合わせて
用意すると良いでしょう。

退職のメッセージカード!親しくない人にはなんて書くべき?

退職時に渡すメッセージカードには、
仮に親しくない人が相手であっても、
「お世話になりました(お疲れ様でした)」
程度は贈りましょう。

最低限の社交辞令も大切ですからね。

あなたのその人への態度は、他の同僚への
接し方とも見られかねませんから、
社会人として注意が必要です。

まとめ

気になる方は動画もどうぞ。

今回の記事では、
退職のメッセージカードについて
様々な角度でお伝えしました。

どんな言葉を添えるかは自由ですが
定番だけだと少し寂しいかもしれません。

気取る必要はないので、あなたなりに
何かを考えて伝えていきましょう。

スポンサーリンク
コラム



山本昌義をフォローする
解雇クライシス
タイトルとURLをコピーしました