スポンサーリンク

退職の最終日に挨拶しないのはアリ?お菓子を配るのが礼儀なの?

最近の日本では様々な習慣が
廃れつつありますが、それは
退職の最終日における挨拶についても
同様なことがあります。

ただし、廃れていても
人によっては健在という事もありますから、
やはり挨拶くらいした方がいいのだろうかと
悩む方もいるのが実情です。

高齢者が多い職場なら
尚更かもしれませんね。

実際にFPである筆者は、過去に
退職の最終日に挨拶すべきかどうか
相談された事もありますよ。

そこで今回は、
退職の最終日における挨拶について
お伝えします。

あなたの退職に、お役立て下さいませ。

スポンサーリンク

退職の最終日に挨拶しないのはマナー違反?

退職の最終日に挨拶しないのは、
マナー違反といえばマナー違反です。

気にする人が関係者にいるなら、
その人との今後の関係性が悪化する
可能性があります。

やるかやらないかで悩んだ時には、
やった方が悪いとは中々なりませんから、
やった方が無難です。

強いて言えば、職場におけるマナーは
慣習というものがありますから、
過去の退職者がやったならやる、
やっていなかったならやらない
という感覚が良いかもしれません。

退職の最終日にはお菓子を配るのが礼儀?

退職の最終日には、
お菓子などを配る方もいるものですが、
これは必ずしも礼儀とは呼べません

けっして配るのが悪い訳ではありませんが、
ムリに配る必要はないといえます。

ただ、あなたが何かを最後に
プレゼントしたいと思うなら、
やるのは悪い事ではありません。

また全員に配る必要はないものの、
特にお世話になった方や退職後も
交流を図りたい方などがいるのであれば
その方々には何か他の方とは違う
特別感を演出するのもアリでしょう。

退職最終日はメールの挨拶だけでも可能?

退職最終日は、最近では
メールの挨拶だけで済ませる方も
多いといえます。

特に社外の方には、
挨拶に行くのも手間というものですから、
相手との距離感にもよるものの、
メールで済ませるのもアリです。

やはりそこは、今後の相手との
お付き合いを考えていきましょう。

職場によっては同じフロアにいても
課が違うなどで大した付き合いが
ない事もあります。

そういう方が多い時には、むしろ
メールで挨拶するくらいの方が
相手もラクかもしれませんね。

退職の最終日にやること5つをまとめてみた

退職の最終日というのは、
最終出社日と契約上の最終日で
違っています。

よくあるのは、最終出社日のあとで
有休を全て使ってから退職ですね。

ただ、必ず最終出社日に
しなければならない事も少なく
事前に前倒しでやるのもアリなものも
多い訳ですから、最終出社日付近で
やらなければならない事を把握しておき、
スムーズに退職できるよう
努めていきましょう。

次の章から、そんな
やるべき事をお伝えします。

やること1書類関係を受け取る

まずは「書類関係を受け取る」です。

退職日で多少前後することもありますが、
それでもおおよそ受け取るべき書類は、
以下の通りとなります。

  • 離職票
  • 雇用保険被保険者証
  • 年金手帳
  • 源泉徴収票

合わせて、受け取るものの中には
「最後の給料」も該当し、退職に合わせて
一定の清算がされる事もありますから、
そのあたりを事前に確認しておくと
良いでしょう。

やること2備品などを返す

次に「備品などを返す」です。

会社によって異なることもありますが、
それでもおおよそ返すべきものは、
以下の通りとなります。

  • 社員証の類
  • 制服など
  • 健康保険証
  • 名刺関係
  • パソコンなど

簡単に言えば、会社から借りたものや
社員だったから得た物などは、
全て会社のものですから、
原則的には全て返します。

また合わせて、デスク周りを
整理整頓してから退職した方が、
周囲に対する印象が違いますから、
可能な限り最後に整頓と掃除をしましょう。

やること3私物を持ち帰る

そして「私物を持ち帰る」です。

職場によっては、大量に私物を
持ち込んでいる事もありますし、
学生時代の終業式の日のように、
一度に持ち帰ることは困難なことが
あります。

そういう時には、何日か前から
小分けに持ち帰ると良いでしょう。

なお、会社のものを持ち帰っていると
疑われかねない点にはご注意下さい。

やること4挨拶やメール連絡

さらに「挨拶やメール連絡」です。

先ほどの直接の挨拶もそうですし、
退職後の連絡先を関係者に伝えておく事
重要といえます。

今後の付き合い方にもよりますが、
どこで関係するか分からない時代ですから、
何か伝えておくと良いでしょう。

ちなみにメールは、返信のことも考えて
午前中に送るか、あるいは別に
返信アドレスを伝えておきましょう。

やること5贈り物や送別会を受ける準備

最後は「贈り物や送別会を受ける準備」
です。

職場によっては、何か
プレゼントを貰えるかもしれませんし、
本人に内緒で送別会を
開いてくれるかもしれません。

それらも想定して、カバンを用意したり、
体力や時間を確保したりしておくこと
重要です。

存分に最後の皆の心を受け取り、
今後の人生への励みにしていきましょう。

まとめ

気になる方は動画もどうぞ。

今回の記事では、
退職日付近ですることを

  • 書類関係を受け取る
  • 備品などを返す
  • 私物を持ち帰る
  • 挨拶やメール連絡
  • 贈り物や送別会を受ける準備

とお伝えしました。

最終日前後は挨拶などを含め
普段とは色々と違ってきます

事前に十分に心構えをしておき
全てをしっかりこなして辞めましょう。

スポンサーリンク
未分類



山本昌義をフォローする
解雇クライシス
タイトルとURLをコピーしました