スポンサーリンク

退職の時期を交渉!相談の必要性についてまとめてみた

退職の時期というのは、基本的には退職者の
自由なのですが、会社によっては多少の
交渉をしてくるところもあります。

会社にも色々と都合があるものですからね。

しかし退職者にも都合があるものですが、
強引に辞めると円満退職できずに
トラブルになりますし、交渉に
応じる必要があるのが実情です。

実際にFPである筆者は、退職者から
時期の交渉について
相談された事もありました。

そこで今回は、退職の時期交渉について、
いくつかの角度からお伝えします。

あなたの退職に、お役立て下さいませ。

スポンサーリンク

退職の時期を交渉!相談はなぜ必要?

冒頭でも触れましたが、退職は
会社にとっても色々と都合があります。

よくあるのは「後任探しと育成」ですが、
その都合は会社や仕事によって様々です。

あなたが強引に退職してしまうと、
業務に支障が出ることもあります。

このため、理屈のうえでは退職の時期は
従業員の自由といえますが、実際には
時期を会社に相談し、交渉のうえで
決めていくのが実情です。

退職交渉のコツ!スムーズに進めるための3要素

退職時期の交渉に限りませんが、
どうしても会社と従業員の交渉というのは、
力関係が働いて従業員のほうが
不利になります。

ただ一方で、退職というのは会社からすると
従業員にとっての最高の抵抗です。

どう足掻いても、最終的に辞められるのは
確定ですからね。

ただ、だからこそ会社が
退職を引き止める場合は、強引になりがちで
トラブルにも発展しやすいといえます。

最終的には弁護士や労働基準監督署へ
相談することを視野に入れ、
挑んでいきましょう。

こんな感覚を基本に、次の章から
ポイントをお伝えします。

1.退職理由

まずは「退職理由」です。

なぜ会社を辞めるのか、辞めたいのか、
辞めなければならないのか…何を言っても
大なり小なり反論はあるでしょう。

その反論さえも予測したうえで、こちらも
相手が納得せざるをえないような理由を
考えることが大切です。

ちなみにこの理由は、どちらかと言えば
マイナス的な理由よりプラス理由の方が
反論しにくいといえます。

キャリアアップのため、
更なる成長のため…
そんな方向性の理由を用意しましょう。

2.転職先の情報

次に「転職先の情報」です。

これは少々ケースバイケースですが、
例えば同業他社の場合は機密情報などの
漏洩理由から反論されやすくなるので、
出さない方がいいかもしれません。

ただ、単なるキャリアアップなら
出した方が会社も納得しやすいでしょうね。

ちなみに、ここでウソをつくとかえって
相手に反論されやすくなります。

なるべくウソは言わず、
言える範囲で堂々とお話しましょう。

3.強気で望む心

最後は「強気で挑む心」です。

先ほども触れましたが、退職は本来、
従業員の自由ですし、最終的には
労働基準監督署や弁護士に
相談することもできます。

このため、客観的にいえば圧倒的に
従業員のほうが有利な交渉の場です。

ただ、会社だって自由な退職は困ります。

このため、会社の引き止めも相応に
厳しいことが多いのですが、従業員のほうが
強いわけですから、自信をもって
強気な姿勢で挑みましょう。

退職交渉はいつから出来るの?

いつから出来るというより退職時期の交渉は
あなたが退職したいと思った時や
次の職場が見つかったタイミングなどで
するのが一般的です。

交渉といっても、数ヶ月単位で
ズラさなければならないようなことは稀で、
大抵は細かく数日程度を調整する
だけですからね。

強いて言えば、一般的な会社では
「退職は一ヶ月前までに言うこと」
などといった規程がありますから、それに
合わせて交渉を始めると良いでしょう。

退職交渉にかかる期間の平均は?

退職交渉そのものにかかる期間は、
そんなに長くありません。

面談自体は一日で終わることもあります。

また一般的には「退職の一ヶ月前までに」
というルールがありますから、本当に
おおよそ相談を言い出した1ヶ月後前後で
辞められるでしょう。

ただ、中には後任が見つからない、
まだ育ってないなどの理由から、
多少の延期を言われることもあります。

あなたの都合が許す範囲で、
応じるのもアリかもしれません。

なお、時期が気になる方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職の時期のベストは?12月がいいって本当なの?

考えられるなら考えましょう。

退職交渉の代行があるって本当?

退職交渉には、いくつかの
代行サービスもあります。

一昔前なら弁護士が主流でしたが、
最近ではストレートな「退職代行サービス」
も沢山登場してきました。

一人で交渉に挑む自信がないのなら、
利用するのもアリかもしれません。

中には、あの手この手でどうにも
交渉に応じない会社もありますからね。

そういう時は、こちらも強引に
辞めてしまいましょう。

退職交渉は弁護士に任せるのが一番?

退職の交渉は、自分でできるなら
自分でするのが一番です。

ブラック企業でもない限り、
普通の会社ならそこまで無茶は
しませんからね。

仮にやってしまったら、従業員に
労働基準監督署などに駆け込まれるリスクも
ありますから、尚更です。

ただ、中にはヒドい会社もあるでしょう。

そういう時は、退職代行でも弁護士でも、
使えるサービスは何でも使って辞める方が
いいかもしれません。

まとめ

気になる方は動画もどうぞ。

今回の記事では、
退職時期の交渉ポイントを

  • 退職理由
  • 転職先の情報
  • 強気で挑む心

とお伝えしました。

最終的には勤め先次第ですが
それでも退職は従業員の自由です。

早く退職して次の職場に移り
更なるキャリアを目指しましょう。

なお、退職金や税金が気になる方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職の時期の税金!得をするボーナスの取得方法とは?

色々考えることがありますね。

スポンサーリンク
トラブル



山本昌義をフォローする
解雇クライシス
タイトルとURLをコピーしました