スポンサーリンク

退職の確定申告!住民税&扶養についてまとめてみた

会社を退職すると、基本的に確定申告が
必要になりますが、とりわけ住民税との
関係が気になるという方も多いようです。

確かに、退職後の住民税が
高く感じたという声は多いですから、
貯金が少ない方にとっては死活問題に
なりかねません。

支払い方法や金額など、少しでも事前に
調べて知っておきたいですよね。

実際にFPである筆者は、過去に
退職者が確定申告と住民税の関係が
分からず困っている方とも会いました。

そこで今回は、退職時の
確定申告と住民税について
お伝えします。

あなたの退職に、お役立て下さいませ。

スポンサーリンク

住民税の確定申告!普通徴収と特別徴収の違いは?

そもそも住民税というのは、前年の
所得(年収)に対する税金を、今年の
6月~翌5月にかけて支払います。

そして、会社員時代は
「特別徴収」という納税方法で、
毎月払いで支払ってきました。

しかし退職するなら毎月の特別徴収が
できないため一定の清算が必要になります。

その清算方法の一つが
「普通徴収に切り替える」
という選択肢です。

普通徴収に切り替えると、次の5月までに
支払わなければならない住民税の残額を、
最大4回の分割払いで支払うことに
なります。

一回当たりの支払額が増えるため、
多くの人は高くなったと感じる訳です。

その一方、
「退職時に残額を特別徴収で一括清算する」
という選択肢もあります。

この場合は、最後の給料で残額をすべて
清算されるので、以後は住民税に
悩まなくていい反面、最後の手取り額は
減るわけです。

ちなみに、退職時に転職先が
決まっているなら、特別徴収を
続けることも可能になります。

なお、違いをもっと知りたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職の住民税!一括徴収と普通徴収との違いは?

どれを選ぶかはあなた次第です。

住民税の確定申告の期限は?遅れるとどうなるの?

住民税の確定申告は、
所得税の確定申告と一緒に行います。

確定申告書の住民税に関する項目を
記入する訳です。

このため、住民税の確定申告期限も、
所得税と同じく2月16日~3月15日までの間と
なっています。

そして、この確定申告を元に、
4~5月頃に納付書が送られる流れです。

ちなみに確定申告をしなかったり、期限に
遅れたりすると、役所は正確な収入や
状況が分かりませんから、
多めに住民税を請求されることもあります。

かまわないのなら確定申告しないのも
退職時の一つの手段ですが、やはり
した方が無難といえるでしょうね。

なお、住民税の支払いの方が遅れると、
ちょっと怖いかもしれません。

少々なら役所も問題視しないのですが、
そのうち役所から支払い連絡がきて、
それすら無視すると最悪、財産を
差し押さえられる可能性もあります。

少なくとも、無視だけは控えたほうが
無難です。

なお、会社代行が気になる方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職の住民税!手続きは会社でやってくれるの?

辞めた後は何もしてくれませんよ。

扶養と退職!確定申告の手続きの方法は?

退職時や確定申告においては、扶養が
気になる方も多いですが、ひとまず
手続き方法としては、条件を確認しつつ
書き込むだけです。

ちなみに扶養控除で勘違いされがちな条件は
「納税者と生計を一にしていること」ですが
これは同居要件ではないので
覚えておきましょう。

また中には、退職をきっかけに家族の扶養に
入ったという方もいるものですが、
その場合でも確定申告したほうが無難です。

それに、住民税は前年の所得に対して
納税しなければならないお金ですから、
仮に扶養に入ったとしても、
支払わなくていい訳ではありません。

なお、退職時に手続きする国民年金や
国民健康保険には扶養という考え方が
ありませんから、合わせて注意しましょう。

扶養に必要な退職証明書って?

家族の扶養に入るためには
「退職証明書」が必要になります。

そもそも扶養に入るためには
「収入要件」がありますが、それを
退職証明書で証明する必要がある訳です。

会社を退職して収入がありません、
だから扶養に入りたい…
そんな証明のために使います。

ちなみに退職証明書は、
当人の事情によって以下のような書類が
代わりに必要です。

  • 非課税証明書
  • 離職票
  • 扶養理由書
  • 雇用保険喪失確認通知書
  • 雇用保険受給資格者証
  • 源泉徴収票
  • 廃業届 など

いずれの書類も、本人の収入のなさを
証明するために必要になります。

どれが必要になるかは様々なので、
自分に必要な書類をしっかり確認して
準備しましょう。

なお、必要書類をもっと知りたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職の確定申告の必要書類!5つの必須アイテム&手順まとめ

ざっくりとでも知っておきましょう。

扶養は退職のタイミングで手当の内容が変わるって本当?

会社が独自に支給する扶養手当が
退職のタイミングで内容が変わるか否かは、
会社によるとしか言えません。

強いて言えば、退職者が会社と
トラブルになって辞めるような場合は、
退職金や最後の給料とともに扶養手当も
貰えない可能性も出てきます。

もちろん、基本的には違法とも言える
行為ですが、実際には泣き寝入りせざるを
えない事もあるのが実情です。

それに、退職後も会社とは一定の関係性が
残ることもありますから、やはり退職は
できるかぎり円満退社を
目指したいところといえます。

まとめ

気になる方は動画もどうぞ。

今回の記事では、
退職時の確定申告と住民税について
複数の角度でお伝えしました。

ひとまず、退職時は残る住民税について
どう支払うかを考えると良いでしょう。

一番は転職先を確保した上での退職ですが
あとは手持ちの貯金額から考えましょう。

スポンサーリンク
手続き



山本昌義をフォローする
タイトルとURLをコピーしました