スポンサーリンク

退職金の請求書!封筒の書き方を記入例付きで徹底解説

退職金がもらえる場合、中には請求書を
送らなければならない事もありますが、
その際の封筒の書き方が分からない方も
いるようです。

また封筒もさることながら、中身の請求書も
書き方がよく分からないという声も
多くあります。

普段、こういった書類を
書きなれていない方なら仕方ない部分
かもしれませんね。

実際にFPである筆者は、退職金の
請求書や封筒の書き方が分からないと
嘆く方とも会った事がありました。

そこで今回は、退職金の
請求書や封筒の書き方について
お伝えします。

あなたの退職に、お役立て下さいませ。

スポンサーリンク

退職金の請求書の封筒の書き方は?5つのSTEPを記入例付きで解説

そもそも、退職金をもらうのに
請求書が必要か否かは様々です。

ただ、中小企業に勤めている場合は
「中小企業退職金共済」に加入している事が
あり、その場合は封筒に入れて
請求書を郵送する必要があります。

封筒については、共済サイトで
宛名をダウンロードできるので、
それを貼るだけです。

一方、中身の請求書については
少しだけ小難しい内容を理解して
応対する必要があります。

本当に何も知らないと、本人の
思惑とは違う結果になることもあるので、
注意が必要です。

最低限の知識を備えた上で、確実に
退職金を自分のものにしていきましょう。

次の章から、そんな請求書の
書き方の基本をお伝えします。

1.住所、氏名を記入する

まずは「住所・氏名を記入する」です。

これは大きく「請求人(従業員)」
の欄になります。

フリガナや電話番号など、
少しその他の部分もありますが、
ひとまず誰でも分かるであろう部分は
全て埋めましょう。

なお、請求書の提出年月日は、
そのまま請求書を提出する年月日を
記載します。

2.一時金払いか分割払いかの選択する

次に「一時金払いか
分割払いかの選択をする」です。

正確にいえば、「一時金払い」
「分割払い」「一部分割払い」
の中から一つを選びます。

これは単純な退職金のもらい方とともに、
それに係る税金にも影響してくる
ポイントです。

最終的にどれを選べばいいかは
当人次第になりますが、一般的には
「一時金払い」が得になることが
多いといえます。

なお、支払い方が気になる方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職金は年金にすると税金がかかる?一時金と比較してみた

無難にいくなら一時払いでしょうか。

3.請求書の受取金融機関欄を記入する

そして「請求書の受取金融機関欄を
記入する」です。

これは一般的な振込先口座などを
記入する要領で自分の持っている口座の
どれかを書きます。

そして、「金融機関記入欄」に
当該金融機関で「確かにこの口座は
ウチにあります」ということを証明する
印鑑をもらうことが必要です。

請求書用紙を記入のうえで金融機関に
持って行くだけですから、
忘れず押してもらいましょう。

4.退職所得申告書欄を記入する

さらに「退職所得申告書欄を記入する」
です。

これは正確には、退職した年や申告書を
提出する年月日、氏名や住所を記入します。

この部分の記入をサボると、もらう退職金が
退職金扱いにならず、税金を多く
源泉徴収されてしまうことになるので、
注意が必要です。

内容そのものは簡単でしょうから、
忘れず記入しましょう。

5.請求書に印鑑を押印する

最後は「請求書に印鑑を押印する」です。

一般的な請求書なら、氏名欄の右横と
退職所得申告書欄の氏名欄の右横に
押印する箇所があります。

事情によっては印鑑証明書を添付する
必要があり、その場合は証明書と
同じ印鑑を使う必要があるので、
注意しましょう。

ひとまず、これで請求書は完成ですから、
あとはなるべく早めに郵送しましょう。

退職金の請求書は郵送でいいの?

退職金の請求書は、郵送してほしいとあれば
郵送で問題ありません。

実際にどのように請求するかは会社次第に
なりますが、郵送してほしいとある中で
持参したりすると、かえって
迷惑なこともあります。

大人しく、言われた通りに
行動しましょう。

退職金の請求書には期限があるって本当?

退職金の請求書を送る形式の場合は、
5年でその時効になるとされています。

業者によっては時効にならないよう
配慮してくれるところもありますが、
全ての業者がそうでもありません。

時効にならないためにも、退職後は
なるべく早めに請求することが
大切です。

退職時に会社とトラブルになった場合には、
即座の請求が難しい事もありますが、
5年以内なら請求可能ですから、
しっかり請求しましょう。

なお、期限をもっと知りたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職金の手続きの期限はいつ?最大で5年って本当?

ともかく早めにどうぞ。

退職金の手続きに必要な書類はいくつあるの?

退職金の手続きに必要な書類は
ケースバイケースですが、例えば
中小企業退職金共済などにおいては、
以下のような書類が必要になります。

  • マイナンバー入り住民票
  • 身元確認書類

その他、事情によっては別の書類が
必要になる事もあるので、請求時には
一度は先方に連絡したうえで
必要書類を確認しましょう。

なお、必要書類をもっと知りたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒退職金の手続きに必要な書類!請求書やマイナンバーなどを一覧で

しっかり揃えて下さいね。

まとめ

気になる方は動画もどうぞ。

今回の記事では、
退職金の請求書の書き方を

  • 氏名住所を書く
  • 一時金払い・分割払いを選ぶ
  • 受取金融機関を書く
  • 退職所得申告書欄を書く
  • 印鑑を押印する

とお伝えしました。

そこまで難しい書類ではないものの
ミスがあっては大変といえます。

退職金は大金なことも多いですから
しっかり手続きしていきましょう。

スポンサーリンク
手続き



山本昌義をフォローする
解雇クライシス
タイトルとURLをコピーしました